【Empty】マイクロソフト純正のメモリ解放ツールの自動展開ツールを作ってみた【メモリ不足対策】 2014年3月31日 PC こんにちはーtanaです。 メモリを開放するマイクロソフト純正ツールを自動で展開するバッチを作りました。 長くなるかもしれないので続きを読むからどうぞ。 注意、これはEmpty自動展開ツールVer1.[…] 続きを読む
【無線マウス】LogicoolのM525を買ってみた【レビュー】 2014年3月12日 日記 こんばんは。tanaです。 ここ最近、ガンガンアクセスが増えて面白くなってきたというw 平均20台が60前後になると面白いw 規模は小さいとはいえ3倍だからねw 今回はLogicoolのM525をレビ[…] 続きを読む
【iPhone4】iPhoneをアップデートしたら軽くなったよ【iOS7.1】 2014年3月11日 端末 こんばんはーtanaです。 アップデートが出たiOS7.1をiPhone4に入れてみました。 いつもなら面倒でしばらく放置するんですけれど、ここが気になって入れてみました。 >iPhone 4のパフォ[…] 続きを読む
【レッツノート】Let’snoteのメモリ最大増設量をまとめてみた。【メモリ増設】 2014年2月26日 PC tanaです。 今回は、ふと思いついたのでレッツノートのメモリ最大増設量をまとめてみました。 ややこしいので続きを読むからどうぞ。 (さらに…)[…] 続きを読む
【SD-CBU2-Z1】エアリアのツライチな増設カードが壊れたので修理に出してみた【認識しない】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 本日3記事目というwすごい無茶をしていますが面白いったらありゃしないw 今回はエアリアのSD-CBU2-Z1が壊れたので修理に出した時のことを書きます。 増設カードにはいつ[…] 続きを読む
【Inssider】無線LANの干渉を調べるInssider3を使ってみた【Inssider for Home】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 ブログのアクセス解析を見てて思うのですがこのブログたどり着く主な検索ワードがInssider関係なんです。 そのことを書いた記事はFC2ブログに来てすぐだったと思うので1年[…] 続きを読む
【無線LAN干渉対策】Inssiderが4になってから有料になってる件について【有料化?】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 今日、Inssiderの最新版の使い方を書こうとしたのですが、有料化してたのでどうしよう。 3.0.7.48のインストーラーはまだ持ってるけれどね。。。。 とりあえず、有料[…] 続きを読む
【シンボリックリンク】元のところにあるように見せかけられるフォルダの移動方法【HDD空き容量対策】 2014年1月18日 PC こんばんは~tanaです。 本当はPCとBDドライブのレビューをさっさとしたいのですが、SSDの空き容量がきつくなってしまったのでメモ代わりに対策法を紹介します。 このままだといくらX25-Mとはいえ[…] 続きを読む
【USB増設カード】SD-CBU2-Z1を使ってみた【ツライチ】 2013年10月21日 日記 tanaです。 急に寒くなった気がします。 台風もすごいしw 今回は、PCカードスロットに取り付けるAREAのSD-CBU2-Z1を使ってみました~ ちなみに、追記方式の書き方はやめました。見やすいけ[…] 続きを読む
ファミマに行ってきた。 2013年8月28日 日記 ども、tanaです。 さっきFC2の管理画面に入ろうとしたらエラーが出たけど大丈夫なのだろうか(^_^;) と、雑談はここまでにして、ファミマのミクのキャンペーンがやってるということなので行ってきまし[…] 続きを読む