GT-S650をバラした

メモりたいことが出来たのでそれを口実に書く

部屋に置いてた複合機がぶっ壊れたのもあったし専用機が欲しかったのもあってちょうどGT-S650を譲って貰ったんだけどなんかいろいろおかしかったので分解したら多分直ったんだけどいろいろやらかしたし多分他の人がこの道を通ると思われるのでメモ

線が入ったのでEPSONのスキャナ(GT-S650)ヘッダを分解清掃してみた | 小麦研究所

先駆者がいるのは幸せ

普通のプラスドライバ以外にマイナスドライバーなどのこじ開けられる物とPlayストアのカードの物理みたいなカードがあると捗ります(後述するけどダスターとかガラスの清掃道具を用意しておいた方がいいです)

分解方法自体は参考サイト通りだと思います。 外すネジは裏面のフロント側2つだけです。
後、うちはガラスに両面テープで付いてる横の樹脂パーツはガラスから外してませんがお好みで。
ちなみにその横の樹脂パーツは適当にやると爪が壊れるので真面目にやりましょう(1敗)(中が見えるタイプなのでやらかすと目立つ)
天板自体は外すけれどそこの根元の方まで外す必要ありません(1敗)
そこをバラしたら先に戻さないとガラスが収まらない、無理矢理抑えるとたわんでセンサーが通過できなくてやばい音がして壊れそうなのでやめましょう(1敗)

うちのは縦線が入ってたんですけれどセンサーが縦に移動する関係でセンサーの一部が何らかの理由でダメだとそうなるっぽいです。
うちの個体がモロにそんな感じだったようでガラスの内側に埃が大量にあるレベルでした。
また開けてみれば分かりますが埃が入って当然の仕様なので同じ症状の人なら試す価値は十分にあります。が、保証期間内の人は修理投げた方がいいかもしれませんね。保証対象かは知りませんが。

開けて吹いて戻して終わりですが、駆動系には触らないセンサーにも物理的には触らない、動作確認をしたい場合は最低限フロントのボタン周りの樹脂パーツだけは戻さないと起動時の初期化失敗するのでそこまで戻してからにしましょう。

画像はないんだけどまあ試走したのが公開できる類のではなかったから仕方ないね(近くにあった紙)

熱でどうのこうのって説もあったけどまあ他に聞かないので大丈夫でしょう(おわり)


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください