6年ぶりにグラフィックボードを買い換えた 2025年1月5日 PC 流石にGTX1070Tiではもう厳しいので買い換えることにしました。 https://diary.tana3n.net/2018/09/20/%e4%bb%8a%e6%9b%b4gtx1070ti%e[…] 続きを読む
グラボ付きノートのdGPU側でmadVRを使う 2024年12月17日 PC 使えたら便利だよな~~~いけるかな~~~って試したらイケたのでメモ書きしておきます。ノートPC選びの参考にどうぞ PC: DELL XPS 15 7590 (i5-9300H+GTX1650)OS:W[…] 続きを読む
Windows10でログオンに時間が掛かってた話 2024年9月23日 PC 最近はW-2175機をメインに使ってて久しぶりに3700X機をRDPで使おうとしたらようこそ画面からすすまない。 これが起きてるときにリモートデスクトップすると ユーザーの別のセッションがブロックされ[…] 続きを読む
2024年の折り返しにもなってSkylake-Wを使ってみる 2024年8月23日 PC https://diary.tana3n.net/2024/01/04/w-2175_x265/ の続き。 今まで使っていた3700X機のメモリ搭載量やX570チップセットのファン異音とかPCIeレー[…] 続きを読む
今時の泥端末からおうちにVPNを貼る 2024年3月23日 PC 泥12以降だとL2TP/IPsecが新規設定出来ないとか面倒とかまあその辺です。 ほぼstaticなグローバルIPv4アドレスが降られている場合です。面倒な環境の場合はその辺のあれこれを加えてください[…] 続きを読む
CLIP STUDIO PAINT 2.1以降のカラープロファイルプレビューの仕様のメモ 2024年2月24日 PC なんか間違えていること言ってるかもなので違ったら指摘ください。CMYKのプレビューはしらんです。RGBのプレビューのみ確認しています。 2.0系ではここで書いたように カラマネやってみる 実際に印刷し[…] 続きを読む
2023年の末にもなってSkylake-Wを生やす 2024年1月4日 Encode 前からなんかSkylake-W(W-2100シリーズ)の石だけがXeonの割りに安く興味があったのですが、マザーがなかなか高くアレだったのでちょうどオクで安かったHP Z4 G4をお買い上げしました。[…] 続きを読む
MRW-S1を買った 2023年12月17日 PC カードリーダーが付いてるPCで作業することが大半だったのですが、データのやりとりをするにはまあまあ面倒だったのと、StradaのSD書き換えトラブルでちょっと現状の環境に自信がなくなってしまった(同じ[…] 続きを読む
録画PCのメンテ 2023年12月9日 PC ちょっと前(どころか本当は7月の事だったらしい)にそこそこ触ったのでメモ Z97のマザーボードで快適NVMeSSD生活をする 今までブートに使ってたSSD(Crucial MX100 256GB)のカ[…] 続きを読む
カラマネやってみる 実際に印刷してもらう編 2023年11月25日 PC まともな環境で見る分には想定通りになるっていう意味でOKなのは分かったけど実際に印刷するとどうなるんよ?という話です。 ちなみに、トーシロが気になってやってみたよ程度の話なので、あんまり本気にしない方[…] 続きを読む