携帯電話をV20からU12+に買い換えた 2020年2月15日 端末 LG V20 LG-H990dsを買った | たさなんぶろぐ 約2年振りですね ※なんか歪んでるのは端末のカメラ側の仕様 最後までPlayストアで45kぐらいで売っていたPixel3 XLと数日悩んで… 続きを読む
近況報告的ななんか 2019年3月11日 PC openSUSEでLineage14.1ビルド 家でLollipopのカスタムROMを焼いて放置していたHTL22がLineage14.1まで移植されていたことを知り、そのLineage 14.1も2… 続きを読む
LG V20 LG-H990dsを買った 2018年1月25日 端末 Etorenで379ドル+送料18ドルで397ドルで大体45000弱でした(18/1/15日購入) 別の地域のモデルが届くとか聞いたことあったけれどH990dsが届く分にはハードウェア的に問題ないし香… 続きを読む
めも@SCL23 2017年5月6日 端末 SIMロック解除 OfficialのMMにしない限りはBNG3モデム焼くかつServicemodeのメインメニュー入れる状態にすれば大丈夫っぽい Odin モデムはCP それ以外はAPで大丈夫らしい … 続きを読む
HTL22のSplashScreenを変える 2016年2月29日 端末 参考にしたところ Flash a custom splash screen | HTC One (M7) kernel & Custom ROM フォーラム • トピック - 【HOWTO】S… 続きを読む
XperiaZ1f(SO-02F)の飛散防止フィルムを剥がした 2016年2月15日 端末 NTT docomo Xi「じゃあのwwwwwwwwwww」 pic.twitter.com/K5cRqRjoDy— 船見結衣 (@tana3n) 2016, 2月 15 これすっごくまな… 続きを読む
SO-02Fのroot取得とD5503なLollipop導入 2016年1月25日 端末 こんばんはtana3nです。 今回Xperia Z1f SO-02Fを入手したのでTechmode目当てでD5503なLollipop化してみました。 必要なもの XperiaZ1f SO-02F(当… 続きを読む
HTL22がSIMを読まなくなったけどどうにか読んだ話 2015年10月23日 端末 メモ書きにしますです 読まなくなるまでの流れ StockからHTC One(M7)の国際版Lollipopの移植ROMを焼く→起動する(この時点では庭SIM呼んで通信可能だった通話も可)→起動時に必ず… 続きを読む
HTC J One(HTL22)用のPAC-ROMをビルドした 2015年9月16日 端末 やり方は大体CyanogenMod12.1の時と同じです HTL22用のCyanogenMod12.1をビルドする | tana3nの気ままなブログ HTC J One用PAC-manをビルドしてみた… 続きを読む
HTL22用のCyanogenMod12.1をビルドする 2015年9月12日 端末 リンク先を参考にすれば起動するところまでは多分出来ると思います(適当) Hướng dẫn build ROM CM 12 android lollipop HTC J one từ Source ビ… 続きを読む