4chのAACの話と1035iのアス比補正の話 2022年6月3日 DTV AviSynthでダウンミックスしたかったらSTD-B21(の6.2.1)通りに dm=mixaudio(GetChannel(3),GetChannel(4),0.767,0.767)#厳密には1/[…] 続きを読む
LATMの可逆カットの話 2022年5月13日 DTV 最近ちらほら見るようになってきたLATMも可逆カット編集したくないですか!? というわけであれこれ試したのでメモ書き。規格書を読んだ方が確実 そのままぶった切る まず、LATMとは、Low-overh[…] 続きを読む
DBR-M180のタイムシフトHDD 2022年5月13日 DTV どうも東芝機はHDDの載せ替えがすんなり行くらしい(容量変更はNG)たまに映像が乱れたりタイムシフト画面がやたら重くなるときがあったりと挙動がちょっと怪しかったので分解清掃がてらHDD交換することにし[…] 続きを読む
TVTDataBroadcastingWV2で必要そうなPID 2022年4月30日 DTV だいぶ長くなってたので1記事にまとめちゃうシリーズから独立 ちなみに実装内容はコード見た方が早いです。どっちかというとコードを書く前に知りたかった必要な物と足りてない物、SITから得られそうな物の理解[…] 続きを読む
チャンネル切り替えありのAACの可逆カットについて走り書き 2022年2月23日 DTV 音声がADTSではなくLATMだったりADTSだけどTSSplitterが使えなかったりした(使いたくないも含む)時に大晦日のアレとかの中断みたいに5.1ch→2chとかになる場合はどう切るんだって話[…] 続きを読む
Avisynthメモ 2020年7月13日 DTV 気がついたら増えたり増えなかったりしてるかも Applyrange(1137,1235,"ColorYUV",60,-5,20,1,1,0,0,100,0,0,4,60) Applyrange(123[…] 続きを読む
周期不定のOPEDを間引こう(24不定編) 2020年7月3日 DTV 24不定編ってことはフレームレート不定編もあるんですかね、しらんけど お手軽だと思われる24不定の処理方法を書いてみます。 24fps素材を30のインターレースな素材にすることをテレシネというのですが[…] 続きを読む
完全自己流録画環境再セットアップメモ(on Windows) 2020年6月14日 DTV 魔が差してPT3の3枚目が生えてきた上にST8000VN0022が爆熱で燃えそうだったしPC組み替え終わって1台空いたから録画を突っ込んでしまったメモです。 用意するハード数TBぐらいの適当に書き込む[…] 続きを読む
最近の録画事情メモとか 2020年4月16日 DTV まともに日記レベルの文章吐き出さないと人間性を失いそうなので 録画PC 最近は録画モチベが以前より下がってはいるのでPT3x2な録画PCに10TBHDD(例のWD Elements)をぶっ刺して運用中[…] 続きを読む
個人的x265パラメメモ 2020年4月1日 DTV あんまりやってなかったら本格的に忘れてきてしまったので思い出す作業をしながらメモ結構変わってたので更新(2022/02/28)悪いこといわないのである程度自分で練った方が良いです。 使用バイナリはx2[…] 続きを読む