CG279XでDisplay P3を扱いたい

色空間がDCI-P3、 それ以外はsRGBなアイツです。color.orgのDisplay P3参照した方がいいです。

色域のプリセットにDCI-P3がある機種の場合

この方法は、DCIの色域が扱えるColorEdgeならCG279Xでなくても行けると思いますが、最近のCG系でもCG2420-Z/CG2730-ZはDCIの色域設定がなさそうなので要注意です。なので、あんまり対応機種ないかも。
CSで例外がありそうなのがCS2740-X。DCIが扱えるので白色点をD65,ガンマを2.2にすればなんとかなると思いますが、画像をメインに扱うならやめておいた方が良い気がします。(動画コンテンツメインなら良いと思います)

ColorNavigator7からプロファイル名はカラーモードから右クリックで変えられます。便利

輝度はよくよく見たら80cd/m^2だったのとこのぐらいが部屋的にもちょうどいいのでこのままで。

仕様書にありましたが、一応張っておきます。

機種別情報 CG279X | EIZO株式会社 にある
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/03V27524B2/UM-03V27524B2-JA.pdfのpdf換算で27ページ

そういえばEBUとSMPTE-CもあるのでBT.601もやろうと思えば出来るっぽい

例によってcolor.orgのBT.601の色空間の値が525だとSMPTE-C、625だとEBUらしいので後は普通に合わせて上げれば大丈夫そう。

本職の人には当たり前の話っぽい気がしなくもないですが、とりあえずメモ。

関係ないんですけどiPad Proだとリファレンスモードがあるらしいですね

iPad Pro でリファレンスモードを使う – Apple サポート (日本)

モバイル端末でのカラーマネジメントはやっぱりAppleが相変わらず強くて良いなって思いました。

非対応機の場合(未確認)

AdvancedモードなCALとかで目標値設定で詰めればいいのではないのでしょうか

オチとしてはあるかないかどちらにせよ真面目に気にする場合はAdvancedで

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください