元CentOS8で現Streamで走ってるNextcloudのメンテ

どうせ次やるときは忘れているのでメモ

2022年5月にあれこれしたときのログ 元々コピペミスってsudo dnfが抜けてたので適当に読める程度にはしたので、各自でsudoは補完してください

ImageMagick7への旅立ち


ImageMagick6なrhelレポとremiレポ混在していて競合エラー出ていたので削除ついでに更新

dnf remove php73-php-pecl-imagick-im6.x86_64 php73-php-pecl-imagick-im.x86_64
dnf install php73-php-pecl-imagick-im7.x86_64

php73→80への旅立ち

粘りすぎてついに警告が出るような時代になってしまったので更新

dnf install php80-php.x86_64 php80-php-gd.x86_64 php80-php-intl.x86_64 php80-php-mysqlnd.x86_64 php80-php-pecl-apcu.x86_64 php80-php-pecl-imagick-im7.x86_64 php80-php-pecl-zip.x86_64

phpのシンボリックリンクが貼りっぱなしだったので削除からの張り直し(lnコマンドで張れる)

sudo ln /bin/php80 /bin/php

php73側を止めてから設定系移行してから80側を上げ直しておわり。

Exception: Call to undefined function OCA\Settings\Controller\posix_getuid()は

dnf install php80-php-process

でライブラリ不足表示が出たので

dnf install php80-php-gmp php80-php-bcmath

MariaDBの更新はここ参考にしたらすんなりいけた(が、バックアップした方が良いと思うよ、しなかったけど)

この後はそのまま適当に放置を続けて結構悲惨な状態で適当運用。
php81は対応が来てたので同じように適当に更新。


以上が半年前にやったことで以下は最近のメンテです。

nginxなリバースプロキシ環境で1GB以上のファイルが落とせない件

所謂これです

nginxのリバースプロキシで巨大なファイルのダウンロードに失敗する件 | 秋山ブログ

リバースプロキシ側のnginxのconfのNextcloudなlocationで

        proxy_buffering off;

でOKでした。

proxy_max_temp_file_sizeに釣られて通らなくなるサイズは変化するっぽいんですが、x86なnginxでやらせているせいで2GBの壁が超えられなかったのでこれで手を打ちました。

    client_max_body_size 0;は未検証です。調べるか試すかしてください。

不定期で504が出る件

php-fpmを再起動すると復帰する。ぱっと見めぼしい刺さったログが見つからなかった気がする(少なくともphpが腐ってる感じではなさそうだった)
しばいてると顕著にでるっぽくて(おたくにデータ渡すときに使ったらrestart直後でも即死)
systemctl statusみてみたらプロセスがsmbとかで上限突破しててそっから応答出来ないだけっぽかったので多めにして様子見(8→16)、まあ後述するsmbclientをphpモジュールにしたらプロセス数減ったんですが……

SMB経由でデータを落とすと500MB以上進まない件

[Bug]: Download file > 512MB from SMB external storage not possible (NC 23.0.2) · Issue #31308 · nextcloud/server

sudo dnf remove smbclient
sudo dnf install php81-php-smbclient

これで、よくわからんSMBの挙動も直った(アクセス出来たり出来なかったりしたのが直ったぽい)のでそういうことらしいです。

ようやくjitを試せそうなのであれこれやろっかなみたいな感じです。

またvhdxの空きが枯渇した

めも | たさなんぶろぐ

にresize2fs /dev/sdb1みたいな感じで修正。もういっそ1TBぐらいでやるべきな気はしたけれど乗ってるHDD的にそろそろ限界なのでリプレースの検討事項かなあ……

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください