Encode

最近の個人的なエンコ事情

最近の個人的なエンコ事情

2020年2月13日
適当でロゴデータ(lgd)は掛けなくて良いところはマスク掛け BS11でも暗部で比べるとわかる程度には影響あるのでやったほうがいいです。 StackDiffでなんとか拾えるかどうかの範囲ですがその割に[…]
縞なし24p用をサクッと見分ける奴

縞なし24p用をサクッと見分ける奴

2019年2月14日
縞なし24p(2224プルダウン)の同時比較するやつだったもの | たさなんぶろぐ 昼間書いた奴の焼き直し。縞なし24pでは解除関数の5パターン中2パターンが正しく逆テレシネを行えるっぽいことを利用し[…]
えんこめも

えんこめも

2018年6月15日
まあググれば出てくると思うけどまとめて書いてあったほうが今後役に立ちそうなので   OPEDエンコとかの音声にリプレイゲインを入れたい MP3とAACファイルの音量を一定化させるAACGai[…]
aviutl再導入するやつ

aviutl再導入するやつ

2018年2月18日
現状が重すぎる+プラグインのバージョンが古くなってきている+何入れてるか自分でもわからなくなったので aviutlと拡張編集 AviUtlのお部屋 現時点ではV1.00とV0.92 設定 デフォから […]
remuxerなどのメモ

remuxerなどのメモ

2016年10月10日
自分用のメモ(間違ってても責任は取らない) 結論 tracknumberは何も考えずに全部1でよかった Importしたい音声に対しての番号だったっぽい remuxer -i "元映像&qu[…]
M2TSなアレをエンコする

M2TSなアレをエンコする

2015年12月31日
どちらかというと自分用メモです。突っ込みどころがあっても気にしないでください。 ちなみにアレはアレですアレアレ。 諸事情でM2TSなアレをエンコードする事になったので 1,DGIndexNVが使えず([…]