BSの配線とか電源供給とかと向き合った2024 2025年4月13日 DTV 今までメインのブースターとして使ってたGCU33L1を入れ替える必要が出てきたらしいのでついでにBS側をあれこれする話です。所謂700MHz帯(Band28)のあれこれが起き始めたっぽい?んですが、屋[…] 続きを読む
ZD型BRZにナビを付けた時のメモ 2025年4月13日 作業ログ んなのDでやるかそもそも付けないだろって声はきかなかったことにします途中で入れ替える時に自分が思い出すための備忘録。 アプライドDのSなので8スピーカー車です。アプライドC以降はMTでもアイサイトがつ[…] 続きを読む
NVEncCのcheck-features 2025年2月28日 Encode ワンチャン需要ありそうなので。グラボを買ったら更新するページとします ていうかよく見たらあった……https://github.com/rigaya/NVEnc/tree/master/GPUFeat[…] 続きを読む
Wildsベンチまとめ 2025年2月27日 PC こういうの手元で回したときはちゃんと残しておけってじっちゃんが言ってた。気が向いたら追記するかも(※グラボが乗ってるPCがそもそも違うので参考程度) CPU: Ryzen7 3700XRAM DDR4[…] 続きを読む
DVD Videoのアスペクト比メモ 2025年2月9日 Encode 元はコレでした(https://gist.github.com/tana3n/0546e6eba20214a92949ae60d8578437 ) 左右16pxの無効領域をCropするかしないかで分か[…] 続きを読む
6年ぶりにグラフィックボードを買い換えた 2025年1月5日 PC 流石にGTX1070Tiではもう厳しいので買い換えることにしました。 https://diary.tana3n.net/2018/09/20/%e4%bb%8a%e6%9b%b4gtx1070ti%e[…] 続きを読む
sdmonをx64環境で使う 2025年1月1日 作業ログ 基本的にはCF-RZ5PFRVSで確認してますが、mmcblk認識なカードリーダーだと出来るんじゃないのかなって思います(Let'snote以外でそうなってるのは知りませんが……)身近なものだとRas[…] 続きを読む
MDR-ZX700のイヤーパッドを替えた 2025年1月1日 作業ログ イヤーパッド交換後のZX700(左)とまだきれいな状態のZ1000 念願のデッドストックで落ちてたZ1000購入後もZX700をちょうどよくてそこらにあったマイクとセットで使い続けてましたが、イヤーパ[…] 続きを読む
グラボ付きノートのdGPU側でmadVRを使う 2024年12月17日 PC 使えたら便利だよな~~~いけるかな~~~って試したらイケたのでメモ書きしておきます。ノートPC選びの参考にどうぞ PC: DELL XPS 15 7590 (i5-9300H+GTX1650)OS:W[…] 続きを読む
Windows10でログオンに時間が掛かってた話 2024年9月23日 PC 最近はW-2175機をメインに使ってて久しぶりに3700X機をRDPで使おうとしたらようこそ画面からすすまない。 これが起きてるときにリモートデスクトップすると ユーザーの別のセッションがブロックされ[…] 続きを読む