2022年の散財は2022年のうちに 2024年1月2日 日記 それっぽい記事を投下しようみたいな感じがここ数ヶ月あったんですけれど、全部が全部、大きいネタに昇華出来るかというとそうでもない上に、そもそもここの記事って高貴な物でもなかったはずなので、単独記事に至ら[…] 続きを読む
AviUtlで64Bit版AviSynthを扱う 2024年1月2日 DTV InputPipePluginで出来るようになったらしいです。 InputPipePlugin(InputPipeMain.exe) 64bit化について - Mr-Ojii 2系のInputPipe[…] 続きを読む
MRW-S1を買った 2023年12月17日 PC カードリーダーが付いてるPCで作業することが大半だったのですが、データのやりとりをするにはまあまあ面倒だったのと、StradaのSD書き換えトラブルでちょっと現状の環境に自信がなくなってしまった(同じ[…] 続きを読む
これだけで一記事にするほどでもない車関係メモ2023 2023年12月17日 未分類 CN-RA05DにEY-ET2010Dを繋ぐ ETC表示がちゃんと出るように(左はドラレコ 確かこれは2023/04あたり。 おたくのお下がりを買ったので適当に載せ換え 新セキュリティ完全移行まで乗ら[…] 続きを読む
録画PCのメンテ 2023年12月9日 PC ちょっと前(どころか本当は7月の事だったらしい)にそこそこ触ったのでメモ Z97のマザーボードで快適NVMeSSD生活をする 今までブートに使ってたSSD(Crucial MX100 256GB)のカ[…] 続きを読む
カラマネやってみる 実際に印刷してもらう編 2023年11月25日 PC まともな環境で見る分には想定通りになるっていう意味でOKなのは分かったけど実際に印刷するとどうなるんよ?という話です。 ちなみに、トーシロが気になってやってみたよ程度の話なので、あんまり本気にしない方[…] 続きを読む
SSD/HDDを買おうとしているおたくに送りつけるページ 2023年8月26日 ストレージ 一応これの更新版ですが、多分見なくて良いです。最近(2020年10月)のストレージ選びメモ | たさなんぶろぐ 怪しいSSDの代名詞が変わったとかその辺ですかね? ColorfulのSSDとかで怪しい[…] 続きを読む
IPSWから実際に使われているAPNを探してみる 2023年8月19日 端末 昔から携帯を弄ってて例えばiPhoneSIMを余所の機種でよしなにとか治安の悪いことをやってる人なら知りたくなるsmile.worldとかjpspir,今だとjpspirdiとかの出所が知りたくなった[…] 続きを読む
NTFSで実際の空き容量と表示の空き容量の矛盾が起きた 2023年8月12日 ストレージ 該当HDDは特に問題なさそうでしたが、ファイルシステムが何かおかしい気がしたので、初期化するつもりで、データを移しておきました。ちょっと前に買ったWD181KRYZのうち最後の1台を使ってしまいました[…] 続きを読む
WD181KRYZを買った 2023年8月6日 ストレージ 直販で2台以上4台まで買うと20%オフとか言ってて(確か6月下旬とかその辺で38k/台)なんか安かったので調子に乗って3台(+お使い1台)買ってしまった。 もうベンチ貼らなくていいでしょ?大体外周28[…] 続きを読む