CN-RA05DにDRN-H68Nを接続する 2022年10月30日 作業ログ こんなことしてまで取り付けた(電装系メモ | たさなんぶろぐのRD-010)OWL-DR501なんですが、最近になって無言でフリーズしてたとかいう信用ならん状態が起きてて、やらかす前にとっとと買い換え[…] 続きを読む
ColorEdge CG279Xを買った 2022年10月1日 PC 買うまでの過程は以下 次期メインモニターの選定 | たさなんぶろぐ 最初に言っておくと買って正解だったかというと正解で、カラマネに興味がある人とか、sRGBとかBT.709に準拠したプリセットとかある[…] 続きを読む
次期メインモニターの選定 2022年9月24日 PC ※基本的にEIZO以外のモニターの話は出てこないぐらいには偏っているので参考にせぬよう 現状 現在常用しているモニター類 ASUS MG279Q(2018/07 中古購入 EDID上は2015/23週[…] 続きを読む
DVD-Videoのチャプターの話 2022年9月6日 Encode とりあえず今すぐなんとかしたいならIfoEditあたりからいい感じにNeroっぽいtxtにしたりAppleっぽいxmlにしたりしても良い正直もうツール組んでまで使う用途ってそんなにないでしょうし…… […] 続きを読む
黒Verbatim DVD-R DHR47JP50SV1TY 2022年8月23日 光メディア Writer:BDR-S09(1.54)MID:TYG03(黒Verbatim)書き込み日時:2022年8月23日その他:尼で50枚1080円!書き速度:6x(CLV) Read:PX-891SAF([…] 続きを読む
イースI&II クロニクルズ 2022年8月6日 ゲーム関係 【50%OFF】イースI&II クロニクルズ | DLsite PCソフト どっかのSNSと違ってDLsiteのURLを貼っても合法なので安心ですね(みんなもブログを書け) 今からI&II買う[…] 続きを読む
4chのAACの話と1035iのアス比補正の話 2022年6月3日 DTV AviSynthでダウンミックスしたかったらSTD-B21(の6.2.1)通りに dm=mixaudio(GetChannel(3),GetChannel(4),0.767,0.767)#厳密には1/[…] 続きを読む
LATMの可逆カットの話 2022年5月13日 DTV 最近ちらほら見るようになってきたLATMも可逆カット編集したくないですか!? というわけであれこれ試したのでメモ書き。規格書を読んだ方が確実 そのままぶった切る まず、LATMとは、Low-overh[…] 続きを読む
PM963 on U.2(SFF-8643) on M.2 2022年5月13日 PC 最近安かった(※2021年頭の話です 下書きに無限に積まれてたので起こしてきました)PM963(所謂 例のSSD)が我が家にもやってきました。MZQLW1T9HMJPで1.92TBですね。製造年月は2[…] 続きを読む
1記事にするには薄すぎるメモ書きシリーズPart2 2022年5月13日 未分類 下書きが出てきたけどもうこれ以上足すのは厳しいのでPart2にしておきます寝ていた期間が長い(1年前のとか)のは特に無保証です。(いつも保証しているわけではないですが)1記事にするには薄すぎるメモ書き[…] 続きを読む