MDR-ZX700のイヤーパッドを替えた
念願のデッドストックで落ちてたZ1000購入後もZX700をちょうどよくてそこらにあったマイクとセットで使い続けてましたが、イヤーパッドがここに貼れないぐらいには限界だったので、適当にくっつきそうなのを買ってきて交換しました
以下の理由からZX700の純正ではなく適当に調達
- 終売から10年ぐらい経ってると思うのでZX700の純正その物は出てこない気がした(そもそも確認してない)
- かといって同形状のZ1000流用は高い(そもそも買うならZ1000のために取っておきたい)
- 他機種向けの流用情報がちらほら拾えた
いくつか流用情報あった気はするんですが、オーディオテクニカのATH-PRO5MK2の交換用イヤーパッドであるHP-PRO5MK2が安くてそれっぽかったので、これにしました。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001390369/review.html
買ってみればわかるんですが見た目としてもちょっと小さいのが分かるぐらいのサイズ差が合ってまあまあ嵌めづらいですが、コツが分かればなんとかなります(なりました)。
オリジナルの作りを考えるなら中華のよくわからん互換品よりは良いんじゃないのかなって思います。
流用情報を調べるヒントとしては、M1STとか800STとかも上がっていたのでその辺でも使えそうなものだったら使える気がします。イヤーパッドその物は割となんとかなりそうですね
大抵の人は↑の画像の通りヘッドバンドもへたってると思いますが、こっちは大人しく革を買ってきて編むしかない気がします。逆に言うと頑張ればなんとかなりそう。
全く関係ないですが、Z1000だとどうするのかちょっと調べたら純正のASSY交換だとケーブルごとはんだ付けコースらしくちょっと面倒かもですね。
ちなみに音質の違い云々は……多分変わってるのでしょうが、ここ何年かZX700で聴いてた物は人の声ぐらいなので全然わからないです。最近はZ1000使い倒してたせいだと思いますが、なんか低音スッカスカな気もします。こんなもんだっけ?。
たた長時間付けてるのは楽になりました。新品当時からも付け続けてると耳が痛くなってたのがないです。(これZ1000では問題なかったので謎)
Z1000でも使えそうですが質感とか結構違うので手に入るうちにオリジナル手技の人はさっさと純正を買っておいた方が良いと思います。
というかZX700でもお金を気にしないならZ1000のを使うのが何かと良いです。(サイズがしっかり合うのが大きい)
(純正状態のZX700と並んでいる参考ページ: https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/400016.html