作業ログ

CF-RZ5でArch LinuxとWindows10

CF-RZ5でArch LinuxとWindows10

2023年2月6日
ところでm5-6Y57の定格(1.1GHz)を考えるとTB時とはいえ2.8GHz表記は盛りすぎでは? ArchのLiveDVDではSecureBootがだめらしいので予め切っておくこと手元のCF-RZ[…]
CN-RA05DにDRN-H68Nを接続する

CN-RA05DにDRN-H68Nを接続する

2022年10月30日
こんなことしてまで取り付けた(電装系メモ | たさなんぶろぐのRD-010)OWL-DR501なんですが、最近になって無言でフリーズしてたとかいう信用ならん状態が起きてて、やらかす前にとっとと買い換え[…]
電装系メモ

電装系メモ

2022年2月23日
CN-RA05DにUSBケーブルを増設する CA-LUB200Dを買ってきて取り付けるだけです。 L150sでのオーディオパネル脱着はここが一番参考になりました。爪が外し方が一番わかりやすかった。クリ[…]
Ciscoのはんぺん

Ciscoのはんぺん

2021年1月5日
まずは、WLCからコントロールされる前提みたいな感じになってたっぽいので(よくわかってない) Cisco AP Software, (ap3g3), C3802, RELEASE SOFTWARE T[…]