PC

Seagate産のHDDをRMAに出す

Seagate産のHDDをRMAに出す

2019年9月20日
Twitterのおたくから、代替処理が出てるST8000VN0022を頂いたのでRMAにだしたメモ RMA申請 RMAが有効か確認したところ有効だったのでSeagateのサポートのアカウントを作りまし[…]
WD Elementsの10TBを輸入して使おう

WD Elementsの10TBを輸入して使おう

2019年7月26日
こっちはご無沙汰でしたけれど、進捗の悪さを除けば何とか生きてます(本当) 現時点では10TBHDDで最も安い東芝MD06ACA10Tが最安値で3万超える状態ですがUSAmazonのWD Element[…]
近況報告的ななんか

近況報告的ななんか

2019年3月11日
openSUSEでLineage14.1ビルド 家でLollipopのカスタムROMを焼いて放置していたHTL22がLineage14.1まで移植されていたことを知り、そのLineage 14.1も2[…]
画像収集メモ

画像収集メモ

2019年1月31日
個人的には支部でPxDownloader( Px Downloader – Pixivダウンロード用 Chrome拡張/Firefoxアドオン – – らんだむけんきゅうじょ )でPxDownload[…]
今更GTX1070Tiを買った

今更GTX1070Tiを買った

2018年9月20日
750Tiがいい加減キツかったのと段々涼しくなってきた(錯覚)からってみかか(NTT-X)で特価だったGTX1070Tiを買いました。5万弱です。 750Tiとの簡易比較と取り付け状態 ちょっと前にお[…]
Mate(MK32M/E-F)にWindowsServer2016を焼く

Mate(MK32M/E-F)にWindowsServer2016を焼く

2018年9月4日
録画マシンとして常時稼働(※保証対象外行為らしい)してるのにWindows7のままだと安定性がちょっとよろしくなかった (落ちたり録画失敗はないが挙動がアレな時があった)のでサポート2年切ったし更新っ[…]