【ニコ生】ニコニコ生放送を録画する方法【保存】 2014年7月14日 PC 追記(2018年9月1日)結構システム変わってる気がするのでもう通用しない気がしてきた(試してない)追記終わり tanaです。 今回は、ニコ生を保存するツールを紹介したいなと思います。 もちろんフリー[…] 続きを読む
【Windows7】IE11を入れた環境でOfficeなどのアップデートをインストールする機能を有効にする方法【WindowsUpdate】 2014年6月17日 PC こんにちはーtanaですー メインPCのOSを再インストールしてセットアップしてたら気づいたことがあるので書きたいと思いますー まず環境から ベースマシン:Let'snote W8 CF-W8GWGA[…] 続きを読む
【WindowsVista/7/8/8.1】システムのプロパティのロゴやメーカー表示を変更する方法 2014年6月8日 PC こんにちはーtanaですー フォロワーさんにツイ廃かな?と言われるほどTwitterにいて全然更新してませんけど元気です。 今回はWindowsのシステムのプロパティのメーカロゴやサポート表記を変えた[…] 続きを読む
【無線マウス】スリープが自動で解除されるのを解決してみた【Logicool】 2014年4月12日 PC こんばんはー。tanaです。 今回は朝起きたらパソコンの電源がついていたのでそれの解決法を調べて解決したことを書きたいと思います。 まず、最初にイベントログを確認しました。 前の日にスリープにした後、[…] 続きを読む
【Empty】マイクロソフト純正のメモリ解放ツールの自動展開ツールを作ってみた【メモリ不足対策】 2014年3月31日 PC こんにちはーtanaです。 メモリを開放するマイクロソフト純正ツールを自動で展開するバッチを作りました。 長くなるかもしれないので続きを読むからどうぞ。 注意、これはEmpty自動展開ツールVer1.[…] 続きを読む
【レッツノート】Let’snoteのメモリ最大増設量をまとめてみた。【メモリ増設】 2014年2月26日 PC tanaです。 今回は、ふと思いついたのでレッツノートのメモリ最大増設量をまとめてみました。 ややこしいので続きを読むからどうぞ。 (さらに…)[…] 続きを読む
【SD-CBU2-Z1】エアリアのツライチな増設カードが壊れたので修理に出してみた【認識しない】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 本日3記事目というwすごい無茶をしていますが面白いったらありゃしないw 今回はエアリアのSD-CBU2-Z1が壊れたので修理に出した時のことを書きます。 増設カードにはいつ[…] 続きを読む
【Inssider】無線LANの干渉を調べるInssider3を使ってみた【Inssider for Home】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 ブログのアクセス解析を見てて思うのですがこのブログたどり着く主な検索ワードがInssider関係なんです。 そのことを書いた記事はFC2ブログに来てすぐだったと思うので1年[…] 続きを読む
【無線LAN干渉対策】Inssiderが4になってから有料になってる件について【有料化?】 2014年2月1日 PC こんにちはーtanaです。 今日、Inssiderの最新版の使い方を書こうとしたのですが、有料化してたのでどうしよう。 3.0.7.48のインストーラーはまだ持ってるけれどね。。。。 とりあえず、有料[…] 続きを読む
【シンボリックリンク】元のところにあるように見せかけられるフォルダの移動方法【HDD空き容量対策】 2014年1月18日 PC こんばんは~tanaです。 本当はPCとBDドライブのレビューをさっさとしたいのですが、SSDの空き容量がきつくなってしまったのでメモ代わりに対策法を紹介します。 このままだといくらX25-Mとはいえ[…] 続きを読む