Avisynthメモ 2020年7月13日 DTV 気がついたら増えたり増えなかったりしてるかも Applyrange(1137,1235,"ColorYUV",60,-5,20,1,1,0,0,100,0,0,4,60) Applyrange(123[…] 続きを読む
周期不定のOPEDを間引こう(24不定編) 2020年7月3日 DTV 24不定編ってことはフレームレート不定編もあるんですかね、しらんけど お手軽だと思われる24不定の処理方法を書いてみます。 24fps素材を30のインターレースな素材にすることをテレシネというのですが[…] 続きを読む
完全自己流録画環境再セットアップメモ(on Windows) 2020年6月14日 DTV 魔が差してPT3の3枚目が生えてきた上にST8000VN0022が爆熱で燃えそうだったしPC組み替え終わって1台空いたから録画を突っ込んでしまったメモです。 用意するハード数TBぐらいの適当に書き込む[…] 続きを読む
最近の録画事情メモとか 2020年4月16日 DTV まともに日記レベルの文章吐き出さないと人間性を失いそうなので 録画PC 最近は録画モチベが以前より下がってはいるのでPT3x2な録画PCに10TBHDD(例のWD Elements)をぶっ刺して運用中[…] 続きを読む
個人的x265パラメメモ 2020年4月1日 DTV あんまりやってなかったら本格的に忘れてきてしまったので思い出す作業をしながらメモ結構変わってたので更新(2022/02/28)悪いこといわないのである程度自分で練った方が良いです。 使用バイナリはx2[…] 続きを読む
協会のTPとAKで雑に違いを確認したメモ 2020年2月29日 DTV 何故かやたら協会のいろんなブロックが見られる皆さんこんにちはブロックによって画質とかなんか変わる云々聞くとぱっと見同じに見えるAKとTPが気になってきましたtana3nです。 ある程度本数用意して検討[…] 続きを読む
Avisynthを使ってのHighDepthでの動画エンコードメモ 2020年2月25日 DTV リゼロのED1やろうとしたら割とバンディングが目立って真面目にデバンドの必要性を感じたのでついでにメモ Avisynth自体が無理矢理HighDepth対応してるぽくてちょっと出力が面倒ぽいなのでav[…] 続きを読む
増えたけいあん 2020年1月22日 DTV なんか安く売ってたのでおかわりしちゃった 右側が KTV-FSUSB2のメモ | たさなんぶろぐ の時の(K1202)で左側が増えたの(K0806) ネジがやたら固いなって思ったら筐体側のネジ穴がやら[…] 続きを読む
KTV-FSUSB2のメモ 2019年3月19日 DTV はじまり KTV-FSUSB2を中古で買ってきました。例によってまともに使う気がないのでFSUSB2nとして使うつもりで。先駆者のおかげで使うまでの過程は確立されているわけですが、これに限らず古い周辺[…] 続きを読む
音声出力を楽に切り替えたりMXの全サービスTSからMX2だけ残したり 2019年2月28日 DTV Realtekのオンボードオーディオでスピーカーとヘッドホン出力を切り替える Windowsラップトップでイヤホン接続/非接続で音量を切り替える - 消えたアンダーバー ASUSのROG板なのでUIは[…] 続きを読む