Ivy世代のMateMEシリーズ、MK32M/E-Fを買った 2017年7月1日 DTV メイン機のNICが死にかけになった際にもしメイン機が壊れた場合録画も道連れでお亡くなりになるよなぁって思っていたらちょうど案件が合ったので買いました。 i5-3470/4GB/250GBHDDのMEシ… 続きを読む
ゼロから始めるAvisynthでのアニメエンコード(仮) 2016年12月14日 AdventCalendar これは一応DTVAdventCalendar2016のボツネタ14日目の記事です。 せっかくなのでゼロから始める魔法の書アニメエンコード的なのを書こうと思ったけれど面倒なので不足したプラグインは適当に… 続きを読む
偏見だらけのアニメ録画局の選び方 2016年12月4日 AdventCalendar この記事はDTVAdventCalendar2016の4日目の記事です。よろしくお願いします。 DTVやってる人は大体アニメ録画が主役かなぁっと個人的には思っているのですがみなさんはどの局で録画してま… 続きを読む
めも [2016-11-05] 2016年11月5日 DTV radi-sh/BDASpecial-PlexPX radi-sh/BonDriver_BDA をビルドしたときのメモ PlexPXはaes.libが必要なので radi-sh/Rijndael4pl… 続きを読む
SAO再放送のために腐った地元局用のアンテナを交換した 2016年7月3日 DTV タイトルで大体のことを言うスタイル 交換する前は最初からついてたマスプロのふるーいアンテナ使ってました。 しかしたまにDropしていた+CN値も結構荒ぶってたので思い切って交換することに 榛名送信所か… 続きを読む
【2016Q3】関東独立局(MX以外)で放送されるアニメ(2016年夏編) 2016年6月4日 DTV みんな大好きTOKYO MXだと画質が悲惨なのでものによっては他の地上波局でもやってるのでそっちを視聴+録画しちゃおうって言うだけの自分用 もし間違ってても許してね。というよりコメント欄or@tana… 続きを読む
rplsinfoを利用してrplsの情報が存在するtsをリネームさせた 2016年5月28日 DTV 出来ること rplsinfo(rplsTOOL | Vesti La Giubba)で 番組情報を取得できるts,m2tsファイルでのリネーム 出来ないこと EITがないtsのリネーム(自力でファイル… 続きを読む
EPGTimerWeb2をサービスとして起動させたかった 2016年5月4日 DTV 僕がやった限りだと純粋にsc create EPGTimerWeb2 binPath= EPGTimerWeb2.exeではうまくいかなかった EPGTimerWeb2は確かに便利だけれどコマンドプロ… 続きを読む
EDCB(EPGTimer)に録画時に分割されたtsを結合する 2016年3月1日 DTV まーわかってる人は普通にわかってると思うけど個人的にメモ ファイル名は録画時のままだとコケることがあるので適当にa.tsとか3.tsとかにしておくといいです。必要なら元の名前をメモしておく。 アニメな… 続きを読む
【DTV Advent Calender 2015】受信できる局を増やそう【17日目】 2015年12月17日 DTV DTV Advent Calendar 2015 - Adventarの17日目担当のクソ遠距離erのtana3nですよろしくお願いします。 なんかすごそうですごくないタイトルですがすごくないどころか… 続きを読む