PC

MRW-S1を買った

MRW-S1を買った

2023年12月17日
カードリーダーが付いてるPCで作業することが大半だったのですが、データのやりとりをするにはまあまあ面倒だったのと、StradaのSD書き換えトラブルでちょっと現状の環境に自信がなくなってしまった(同じ[…]
録画PCのメンテ

録画PCのメンテ

2023年12月9日
ちょっと前(どころか本当は7月の事だったらしい)にそこそこ触ったのでメモ Z97のマザーボードで快適NVMeSSD生活をする 今までブートに使ってたSSD(Crucial MX100 256GB)のカ[…]
WD181KRYZを買った

WD181KRYZを買った

2023年8月6日
直販で2台以上4台まで買うと20%オフとか言ってて(確か6月下旬とかその辺で38k/台)なんか安かったので調子に乗って3台(+お使い1台)買ってしまった。 もうベンチ貼らなくていいでしょ?大体外周28[…]
Pioneer BDR-XD08MB-S

Pioneer BDR-XD08MB-S

2023年6月4日
買ったので今まで使ってたBDR-XD04BKとちょっと比較したり、焼いてみたりしたのを書いておきます。 概要 MFD: 2023/03出荷FW:1.02購入店:Pioneer ITストア@Yahoo購[…]
CF-RZ5でArch LinuxとWindows10

CF-RZ5でArch LinuxとWindows10

2023年2月6日
ところでm5-6Y57の定格(1.1GHz)を考えるとTB時とはいえ2.8GHz表記は盛りすぎでは? ArchのLiveDVDではSecureBootがだめらしいので予め切っておくこと手元のCF-RZ[…]
dump_matshitaを使う

dump_matshitaを使う

2023年1月14日
なんか全然情報が手に入らなかったので、 手元のSW-9587とSW-9586では確認できましたが、SW-9585みたいにDL対応絡みで事実上別ハードに近い何かになってたとかが他でもありそうな気がするの[…]