Hyper-V上のWindowsでオブジェクト名が見つかりません 2023年1月4日 PC 画面キャプチャー忘れたけれど、ググって出てこなかったので書いておきます。 VMの設定でマウントしたISOがコンピュータ上の光学ドライブとして出てこないどころか、そもそも空のDVDドライブとしても正常に[…] 続きを読む
CG279XでDisplay P3を扱いたい 2023年1月1日 PC 色空間がDCI-P3、 それ以外はsRGBなアイツです。color.orgのDisplay P3参照した方がいいです。 色域のプリセットにDCI-P3がある機種の場合 この方法は、DCIの色域が扱える[…] 続きを読む
元CentOS8で現Streamで走ってるNextcloudのメンテ 2022年12月27日 作業ログ どうせ次やるときは忘れているのでメモ 2022年5月にあれこれしたときのログ 元々コピペミスってsudo dnfが抜けてたので適当に読める程度にはしたので、各自でsudoは補完してください Image[…] 続きを読む
おうちにCodiMD(HackMD)をたてて危ないメモ書きをする 2022年12月19日 PC 今となっては適当に怪文書を置くところを探すのに苦労して、自分専用+αぐらいならいっそおうち鯖でよくない?みたいな感じで立てて遊んでます。 Docker Deployment - HackMD 11系の[…] 続きを読む
LG V60 ThinQ(L-51A)のL51A30bでadb pm uninstall 2022年12月18日 端末 手を滑らせてお買い上げしてしまったので、明らかに不要そうなアプリを削除するいつものアレです。 明らかにV20よりデカくてえぇ……ってなりました。 使用感はともかく(正直V20から詰めの甘さが変わってな[…] 続きを読む
最近積んだ光学ドライブの話 2022年12月3日 光メディア これ単体だと記事としてあんまり価値がないような気がしたんですけどもうなんか全然資料が出てこない状態になりつつあるのである程度 PX-716A(x2) TLAがちょうど違ってて確か#0308の方のベゼル[…] 続きを読む
CN-RA05DにDRN-H68Nを接続する 2022年10月30日 作業ログ こんなことしてまで取り付けた(電装系メモ | たさなんぶろぐのRD-010)OWL-DR501なんですが、最近になって無言でフリーズしてたとかいう信用ならん状態が起きてて、やらかす前にとっとと買い換え[…] 続きを読む
ColorEdge CG279Xを買った 2022年10月1日 PC 買うまでの過程は以下 次期メインモニターの選定 | たさなんぶろぐ 最初に言っておくと買って正解だったかというと正解で、カラマネに興味がある人とか、sRGBとかBT.709に準拠したプリセットとかある[…] 続きを読む
次期メインモニターの選定 2022年9月24日 PC ※基本的にEIZO以外のモニターの話は出てこないぐらいには偏っているので参考にせぬよう 現状 現在常用しているモニター類 ASUS MG279Q(2018/07 中古購入 EDID上は2015/23週[…] 続きを読む
DVD-Videoのチャプターの話 2022年9月6日 Encode とりあえず今すぐなんとかしたいならIfoEditあたりからいい感じにNeroっぽいtxtにしたりAppleっぽいxmlにしたりしても良い正直もうツール組んでまで使う用途ってそんなにないでしょうし…… […] 続きを読む