【DTV Advent Calendar 2015】64Bit版TVTestを使う【4日目】 2015年12月4日 DTV 2022年4月21日追記2015年当時の記事となっており今だと普通にTVTestのrepoをCloneしてきてビルドすれば全てがうまく行くと思います。問題だったTSMemoryも今では普通に動作するよ[…] 続きを読む
【DTV Advent Calendar 2015】Dropログから探るDrop原因【1日目】 2015年12月1日 DTV DTV Advent Calendar 2015の1日目担当のクソ環境録画er(@tana3n)ですよろしくお願いします ネタ無いなぁって思いつつ適当に思いついたのがDrop原因が変わるとDrop時の[…] 続きを読む
最近の日記(2015年11月8日、SSD購入とか) 2015年11月8日 PC SandiskのExtremePro240GB付きつくもたんクリアファイルを買いました Foo↑↑ pic.twitter.com/rzZdAC2YoQ— 船見結衣 (@tana3n) 2[…] 続きを読む
さいきんのあれそれ 2015年10月29日 日記 tanaです。中間終わったのに本気出してません本当にありがとうございました まあいいとしてそろそろ詰み頃が見えてくる時期ですねありがとうございます。 HTL22死にかけたりしましたがとりあえずなんとか[…] 続きを読む
HTL22がSIMを読まなくなったけどどうにか読んだ話 2015年10月23日 端末 メモ書きにしますです 読まなくなるまでの流れ StockからHTC One(M7)の国際版Lollipopの移植ROMを焼く→起動する(この時点では庭SIM呼んで通信可能だった通話も可)→起動時に必ず[…] 続きを読む
ここ数日のあれそれな日記(2015年10月2日) 2015年10月2日 日記 そろそろまとめないと頭の中がごちゃまぜになりそうなレベルで色々起きたのでまとめ。 とある事情でグンマーどころか本州脱出 #旅するゆるゆり HTL22だとあまりファイルサイズ膨らまなさそうな気がしなく[…] 続きを読む
連休中にあったこととか 2015年9月26日 日記 ここ最近の出来事とか まだあげてなかった pic.twitter.com/ZAGdyPywLn— 船見結衣 (@tana3n) 2015, 9月 20 秋葉原のソフマップリユース店でマザボ[…] 続きを読む
HTC J One(HTL22)用のPAC-ROMをビルドした 2015年9月16日 端末 やり方は大体CyanogenMod12.1の時と同じです HTL22用のCyanogenMod12.1をビルドする | tana3nの気ままなブログ HTC J One用PAC-manをビルドしてみた[…] 続きを読む
ts抜きチューナーをまとめてみる 2015年9月15日 DTV tana3nです。 今回はアースソフトのPT3を始めとするいわゆるts抜きチューナーで現在販売されているものをいくつかまとめてみました。 ちなみに偏見がありまくる記事です。悪いこと言わないので2chと[…] 続きを読む
HTL22用のCyanogenMod12.1をビルドする 2015年9月12日 端末 リンク先を参考にすれば起動するところまでは多分出来ると思います(適当) Hướng dẫn build ROM CM 12 android lollipop HTC J one từ Source ビ[…] 続きを読む