チャンネル切り替えありのAACの可逆カットについて走り書き 2022年2月23日 DTV 音声がADTSではなくLATMだったりADTSだけどTSSplitterが使えなかったりした(使いたくないも含む)時に大晦日のアレとかの中断みたいに5.1ch→2chとかになる場合はどう切るんだって話[…] 続きを読む
見覚えのある形をしたWD80EAZZを買った 2022年1月16日 ストレージ はじめに 2011年も11月の末になってきたあたりでHDDの発売情報がやってきました。WD Blueという文字が見えたのでどうせいつものSMRなHDDなんだろうなでスルーを決め込むつもりだったのですが[…] 続きを読む
PC周りの後始末 2021年11月21日 PC 起動時間24時間付近でハングアップするPCのトラブルシューティングメモ | たさなんぶろぐの続き メモリの買い換え TridentZ NEOを修理に出すためにECCほしいねとかせっかくなら64GBほし[…] 続きを読む
LG-H990dsを未署名カーネルで起動する 2021年11月21日 作業ログ なんてことはないです。DirtySanta使うだけです。有り難い……てかこれかいてもH990dsであれこれする日本人殆どいないと思うの備忘録 壁紙 DirtySanta comes for the H[…] 続きを読む
起動時間24時間付近でハングアップするPCのトラブルシューティングメモ 2021年11月3日 PC Windows10な自作機の起動時間が1日を超える付近で、Firefoxが重くなっていき最終的に窓毎フリーズする症状でした。最後に気づいたときにタスクマネージャー読みでRPCが8%ぐらい単独でCPUを[…] 続きを読む
2021年9月の車周り作業メモ 2021年9月30日 作業ログ 車体自体には何もしてなくけれど作業ログ CN-RA05Dのマップ更新 無料地図更新のご案内 | Panasonic で2018年モデルであるCN-RA05Dの2022年度版ROMが公開されてたので更新[…] 続きを読む
今になってプラズマテレビを買ったのでよしなにする 2021年3月21日 日記 中古でTH-P42VT3を買いました 前からプラズマテレビは一度は手元で拝んで見たかったのですが紆余曲折あってようやく手元にやってきました。 2011年モデルの機種について話を2021年にしたところで[…] 続きを読む
最近買ったNW機器とか 2021年3月12日 NW 別に沼ってるわけでもないのですが、ちらほら生えてたのでメモっておきます Panasonic Switch-M5eGLPWR+ (PN28058) Switch-M5eGLPWR+(PN28058)|P[…] 続きを読む
東芝のエンタープライズ向けHDD MG07ACA12TE/JPを買った 2021年1月8日 PC 概要というか買うまでの話 手持ちのHDDを使おうと思ったら気になるところがあって今となっては小容量の1桁TBのHDDでちょっと取り回しが今後面倒になっていくのがわかってたので新調しました。 物は結果の[…] 続きを読む
Ciscoのはんぺん 2021年1月5日 NW まずは、WLCからコントロールされる前提みたいな感じになってたっぽいので(よくわかってない) Cisco AP Software, (ap3g3), C3802, RELEASE SOFTWARE T[…] 続きを読む